2014年8月22日金曜日

勝手に髪型分析 吉瀬美智子

今日はドラマ「昼顔」に出演中の吉瀬美智子さんの髪型を勝手に分析しちゃいましょう!



・・・。



きれいすぎる・・・




スポンサードリンク











吉瀬さんのショートヘアは常に人気がありますね。

やりすぎてなくナチュラル

子供っぽくなく女性らしい

この辺人気の理由でしょうか・・・



一見シンプルなショートですが

b.yo.c的にみると

・前髪の長さ

・毛先の軽さ

・スタイルの丸み

すべてが絶妙なバランスで構成された髪型だといえます。


・目にかかる長さの前髪

・肌に自然になじみシルエットに締りを与える毛先の軽さ

・女性らしさを感じるサイドから見たときの丸み


この要素が吉瀬ショートに必要不可欠な重要ポイントです。


ですから

似たような長さでも少しの毛先の処理や

毛量調整で軽くしすぎたり重すぎたり

前髪が邪魔だから目にかからない長さに切ってしまうと


吉瀬ショートとはかけはなれてしまいます。


その辺に最新の注意をはらってオーダーしてくださいね。

そのまま画像を見せるのがベストでしょう!



特に前髪は重要です。

少し邪魔でも『もう少し短く・・・』は吉瀬ショートにしたいならNGです!



世にこんな素敵なショートの大人の女性が増えることを願ってやみません(笑)

勝手に髪型分析 竹内結子 

 
おひさしぶりです。
 
暑い日が続きますね。
 
髪型も涼しげにしたい人も多いかとおもいます。
 


今日の勝手に髪型分析は女優竹内結子さん。
 
 
 

    
 
 























うん

美人です。


スポンサードリンク







竹内さんの髪型はショートでも、グラデーションボブベースなので

あまりショートになじみのない人でもチャレンジしやすいヘアスタイルですね。


前髪もリップラインくらいに長めに設定してありますが

表面にレイヤーをいれて動きや表情がつけやすくなっているので

やわらかい印象をあたえていますね。



前髪長めのショートボブはストレートだとマニッシュな印象を与えますが

こんな感じだと優しい感じになりますね。


写真のような感じなら、くせがある人でもいいかもしれません。

逆にストレートに人はパーマをゆるくかけると雰囲気がでますね。


しっかり軽めに毛量調整することで毛先の透け感が出て

耳にかけてたときにも襟足付近にハネ感がでてかわいいですね。


前髪は眺めが雰囲気でますが、下したりショートバングもいけると思いますよ!



あなたの好みや顔立ちに合わせてその辺は担当美容師さんに相談してみましょう!






2014年6月18日水曜日

ネイマール

みなさーん!

ワールドカップ見てますか〜?


遠い昔サッカー少年だった僕は毎日夜な夜なテレビ観戦です。


そんな遠い昔の僕のようなサッカー少年に送るヘアスタイル!


この髪型にしたらサッカー上手くなるかも(笑)

少なくとも

サッカー上手そうに見えます(爆)





ビフォー



か〜ら〜の〜










まわりをスッキリサッパリ刈り上げ

前髪はすこし長めに残して

ネイマールカット♪(´ε` )



多分明日からボールが足に吸いつくようになるよ(笑)



さぁサッカー少年達よ!


サッカー上手そうな髪型にしよう(爆)





オマケ



前歯はロナウジーニョ(核爆)

2014年5月13日火曜日

知ってますか?男性の頭皮事情

今日は男性のための記事です。

女性の方は旦那さんや彼、男兄弟や男友達に教えてあげてくださいね。



女性はもちろん

今や男性も髪の毛や頭皮に対する悩みや不安が尽きる事はないですよね。


ただ男性は女性とは体質も違います。

そうなれば男性には男性にあったケアが必要となります。

男性の特性を知って今から正しいケアをする事で、年齢の変化に負けずにカッコ良くいられるのではないでしょうか?


では男性の頭皮事情について書いていきたいと思います。



1 ベタつく
男性の皮脂分泌量は思春期から急速に増えて30代でピークを迎えます。その後はほぼ横ばい状態になります。

皮脂量は女性の約三倍です。

これがベタつく大人の男性特有の頭皮事情です。

さらに不規則な生活習慣などにより頭皮が硬くなり、皮脂汚れが毛穴に詰まってニオイの元となります。

じゃあベタつきをしっかり洗浄すれば大丈夫?

となりますが

皮脂はもともとバリア機能も果たしています。

だから皮脂を落としすぎるとバリア機能を補うため過剰な皮脂が分泌されます。

これでは本末転倒です。

かといって女性と同じケアでは物足りない。

やはり男性の頭皮事情を考慮したケアが必要となります。

現在は男性専用のヘアケア商品もたくさんありますし美容室でも専用のメニューを用意しているところもあります。

これは男性だけでなく女性にも言えることですが、日頃から自分にあったヘアケア商品を使うことがとても大切です。

そうすることで

日頃から頭皮環境が整い、ニオイや抜け毛といった悩みも解消されるでしょう。


ちょっと気になってたんだよな〜

って人は是非ヘアケア商品見直してみてくださいね!


そしてカッコ良く歳をとりましょう





2014年5月8日木曜日

シャンプーはノンシリコンの方が良いのか?



一時期のノンシリコンブームの時に比べればそれほどではないものの

お客さんによく聞かれる質問です。


僕の答え

「ノンシリコンでもシリコンシャンプーでも良い」

です。

どうでも良いって事ではないんですよ。

ようはその人の髪質や髪の毛のコンディションによって変わってくるって事です。

そもそもシリコンは、髪の毛の表面に皮膜を作って髪の毛をもつれににくくする役割があります。

これによって洗いあがりや乾いた後の髪の毛の感触を良くしてまとまりを良くしているんですね。

ただ、この感触を追求するあまりにシリコンが過剰に配合されたシャンプートリートメントが出回るようになり、シリコンによって髪の毛が乾きにくくなったりベタつくなどのトラブルが発生するようになりました。

その反発で少し前のノンシリコンブームが起こったんですね。

シリコン=悪

みたいな…


ひとつ言っておきます。

「シリコンは安全です」


ですがこのノンシリコンブームにのってメーカー各社からいろいろなノンシリコンシャンプーが登場しました。

ノンシリコンでも洗浄成分やコンディショ二ング成分で洗い上がりがまったく変わります。



パーマカラーで髪の毛が傷んでる人が、最近流行ってるからなんか良さそうだしノンシリコンシャンプー…

そうしたら髪の毛バッサバサになった。

逆に

割と健康な髪の毛の人が、CMでやってたしなんか良さそうだからシリコン入りシャンプー…

芸能人マジック(爆)

そうしたら髪の毛が乾きずらくなったりべたついてきた。



両方とも

よくあるパターン(笑)



伝わってますか?


何が言いたいかと言うと

自分の髪の毛にあってないシャンプーを使っている人が多いんです。



健康毛にシリコンはいらないけど、ダメージ毛には少しはシリコンがあった方が良いこともある。


ノンシリコンが全てバサバサになるわけでもないし、ダメージ毛でもシリコンが多すぎてべたついたりすることもあります。


自分に合ったシャンプーを見つけるのは本当に難しいんです。


ネットの口コミを見ても当てにはなりません。

みんな髪の毛は違うんですから。


ただ一つあなたの髪の毛にあったシャンプーを見つける方法があります。


それは


いつも担当してもらっている美容師に聞く。


あなたの髪の毛の事を知っている美容師に聞けばきっと良いシャンプーに巡り会えますよ!










スポンサードリンク





2014年4月29日火曜日

薬剤によるダメージ

今日は薬剤によるダメージについて少し詳しく書いていきます。



髪の毛は本来弱酸性の性質を持っていますが薬剤の浸透を良くするためパーマカラーの薬剤にはアルカリ成分が含まれています。髪の毛はアルカリのちからによってキューティクルが開き薬剤の通り道をつくります。
ですが、薬剤の浸透が良くなる反面髪の毛内部の栄養分が流出しやすくもなります。
さらに1度アルカリになった髪の毛はそのままほっておいてもすぐに弱酸性には戻りません。
そのままではしばらくダメージが進行することになります。
ですから良心的な美容室では残留したアルカリを除去するトリートメントをするのがあたりまえになっていると思います。
このトリートメントはホームカラーに配合されているような手触りを良くするようなツヤツヤサラサラにするトリートメントではありません。
髪の毛の表面をツヤツヤサラサラにしても髪の毛内部にアルカリが残っていればダメージを進行させてしまいます。
その日の手触りでなく長い目で見た時のダメージを最小限にするため、地味ですがお客様に長くパーマカラーを楽しんでもらうには大切なことだと思います。

薬剤を髪の毛に付けたら残留物質を髪の毛内部に残さない事がとても大事なんですね。

現在は弱酸性でパーマができる薬剤も増えてきていますし、すでに明るくなった毛先にカラーで色味を入れる時専用のアルカリが弱めの薬剤もあります。


お客様の髪の毛の状態とイメージするヘアスタイルに合わせてこのような薬剤もうまく使っていくことでダメージを最小限に抑えることが僕たち美容師に今もとめられています。


僕もお客様にもし「いつもと同じ感じで」って言われても、何とかいつも以上にしてやろうと鼻息荒く仕事していますよ(笑)


もしあなたの担当美容師さんが鼻息荒かったら…



当たりですよ(爆)


スポンサードリンク





なぜ髪の毛は傷む?

今日は髪の毛のダメージの原因について書いていきます。

スポンサードリンク








髪の毛のダメージは大きくわけて

物理的ダメージ

熱によるダメージ

化学的ダメージ

があります。


物理的ダメージとは、髪の毛をクシやブラシで梳かす時や就寝中枕と髪の毛の摩擦などによるダメージのことです。
濡れた髪の毛や絡まった髪の毛をムリに梳かしたり、髪の毛が濡れたたまま寝てしまうことによるダメージがあげられます。


熱によるダメージとは、読んで字の如くドライヤーやコテ、ストレートアイロンなどの熱によるダメージです。
髪の毛はタンパク質でできていますので、過度の熱が加わると生卵がゆで卵や目玉焼きになるようにタンパク質が硬く変性してしまいます。
ダメージの度合いによってはカラーの発色やパーマのかかりにも悪影響を及ぼします。


化学的ダメージとは、パーマやカラー、縮毛矯正など薬剤を使う事により起こるダメージの事です。
髪の毛に薬剤をつけると髪の毛タンパク質の結合を切ったりキューティクルを開いたりと髪の毛を弱らせてしまいます。
ある種物理的ダメージや熱のダメージに比べ致命的なダメージを与える可能性が1番高いのが化学的ダメージです。


オシャレするためにはパーマカラーやドライヤーやコテによるスタイリングも欠かせないと思います。

でもやり方を間違えるとダメージの原因となります。

そうなってからでは遅いですよ!

あなたの髪の毛のことを1番知っているいつもの担当美容師さんと相談して適切な薬剤によるパーマカラーやスタイリング方法を知ればそれほどダメージを感じずにオシャレできると思います。

是非今まで以上に担当美容師さんとあなたの髪の毛についてもっとお話ししてより楽しいヘアライフを送って下さいね!

2014年4月26日土曜日

自分は何で染めればいいの?

今日はいくつかあるヘアカラーの薬剤の種類の特徴について書いていきます。

あなたにあったヘアカラーの薬剤を選ぶ参考になれば嬉しいです。







スポンサードリンク









ブリーチ…
脱色剤。
ハイトーンカラーにする時に地毛を1度明るくしてからカラー剤で染める2度染めの時や、金髪にする時などに使います。
また、黒染めやダーク系に染めて明るくなりずらい時に使うこともあります。
ダメージは大ですので覚悟してやることをオススメします。
ブリーチでダメージした髪の毛はパーマがかけにくくなったり、まとまりずらくなるなどマイナス要素が多いです。
しかし、ブリーチしなくては表現できないカラーもあります。
自分の好きな髪色にして、自分でケアとスタイリングを頑張るのも僕はアリだと思います。


ヘアカラー剤…
脱色しながら染色する薬剤。
1番ポピュラーな薬剤でしょう。
明るさ、色味共にラインナップも豊富でさまざまなカラーリング表現ができます。
ホームカラーだけでなく、美容室でもメインの薬剤といえます。
アルカリと過酸化水素というヘアカラーの2大ダメージ要素は持っているものの、各メーカー開発努力によってダメージもだいぶ少なくなってきています。
また、明るさを変えない、暗くするなど脱色のちからをそれほど必要としない場合はアルカリや過酸化水素の配合量も少なくなって、よりダメージを抑えられるようになっています。
ヘアカラーをする上で重要な、明るくする、キレイな色を入れるというふたつの要素を持っていることで白髪染めからオシャレ染めまで多彩なニーズに応えることが出るため、まだまだヘアカラーのメインとなるでしょう。
ただ、ジアミンというアレルギーを起こす成分が含まれているためジアミンアレルギーの人は使えません。


ヘアマニュキア…
髪の毛を脱色せずに髪の毛の表面および表面よりの部分に染料を吸着させて染めます。
髪の毛に色のついたコーティングをするイメージです。
ジアミンアレルギーの人も大丈夫ですが、髪の毛は明るくできません。
また、頭皮に付くとなかなか落ちないので根元ギリギリから塗布しなくてはいけません。
根元からしっかり染めたい白髪染めの人は向かないですね。
ただ白髪やブリーチで金髪にしてから鮮やかな色のヘアマニュキアをするととてもキレイな発色をします。
逆に黒髪にやっても光りの加減でうっすら色を感じる程度です。
ヘアマニュキアはコーティングですので、やった直後にカラー剤を塗っても染まりにくくなる可能性があります。
ヘアカラーをしている人はやみくもにやらないようにしてくださいね。


ヘナ…
髪の毛を明るくすることはできません。草木の粒子が髪の毛にくっつき発色することで染める。
ヘナの葉肉でつくった粉末をお湯や専用のローションで混ぜて髪の毛に塗ります。ヘナは髪の毛のタンパク質に絡みつく習性があります。それによって髪の毛にとどまりオレンジに発色します。
そう、ナチュラルなヘナは白髪がオレンジに染まるだけです。
ブラウンを作りたい場合は、ジーパンを染めるインディゴの葉を混ぜたり、別の染料を混ぜる事で白髪をカバーできるようにしています。
ただ、あくまで自然なものですので発色に2日から3日かかってしまい、染めた直後は青っぽくなったり、緑っぽくなったりすることもあります。
時間が経ってからブラウンになってきます。
それはインディゴよりヘナの方が発色に時間を要するためだそうです。
美容室直後3日は待ってられないという人は向かないです。
しかし、ヘナは髪の毛にハリやコシを出すので軟毛や細毛の人にはすごくよいです。
しかも何度染めても髪の毛は傷むことはありません。
ジアミンに関しては基本的にはヘナには含まれていません。
ただ、なかにはヘナにジアミンを混ぜて染まりをよくしたヘナもあるようなので、ジアミンアレルギーの人はヘナをやる美容室の人に聞いてみてくださいね。
ヘナにアレルギーがある人もまれにいますのできをつけてください。
地毛を明るくしなくても良い白髪染め、ハリコシがない、そんな人にはオススメです。




香草カラー、和漢彩染、漢方カラー…
ヘナのようなハリコシのでる薬剤ですが、ジアミンは入っていますのでアレルギーの人はダメです。
ですが配合量は通常のカラー剤に比べると少ないので今はアレルギーでなくてもこれから先心配な人はヘアカラーで染め続けるよりは安心かと思います。
色もヘナに比べるとバリエーションも豊富です。
ただ、明るくするタイプはやはり少しダメージはあります。
水溶きタイプはダメージはほぼ無いといってよいでしょう。
染料を配合しているためヘナに比べると発色も早く安定しています。
明るくするタイプはヘアカラー剤とそれほど違いはないかもしれません。
ただ、ヘアカラーで色味を入れると弱めの薬剤でやってもどうしてもダメージが気になる人や、地毛を明るくしなくてもよい白髪染めの人もジアミンアレルギーがなければよいです。




長々とお読みいただきありがとうございました。
あなたに合いそうな薬剤はありそうですか?
どの薬剤もメリット・デメリットがあります。
髪質や悩み希望など含めベストなものを選べると良いですね。


美容師さんと相談して、これから10年20年とキレイを楽しめるように、よりよいヘアカラーライフを送って下さいね!



2014年4月24日木曜日

ホームカラーとサロンカラーの違い

今日は自分で染める市販のヘアカラーと美容室で使っているヘアカラーの薬剤の違いについて書きます。








スポンサードリンク






まずヘアカラーにはいくつか種類があります。

ブリーチ剤…髪の毛をメラニン色素を脱色して明るくする。

ヘアカラー剤…脱色しながら同時に色素を入れて髪の毛を染める。

ヘアマニュキア…髪の毛の表面に色をつけるだけ。髪の毛を明るくする事はできない。カラートリートメントもこの部類に近いです。

ヘナ…髪の毛のタンパク質にヘナの粒子が絡みつくことで色を乗せる。やはり髪の毛を明るくする事はできない。


今日はこの中のヘアカラー剤についてのおはなしです。


染まる原理はホームカラーもサロンカラーも同じです。

脱色しながら染色する。

それだけ。

基本的に明るく染まる薬剤は脱色剤が多くなり、暗く染まる薬剤は色素が多く配合されています。

なんとなくイメージわきます?

脱色剤の強さと色素の部分がホームカラーとサロンカラーの違いなのではと思います。

先ず脱色剤についてですが

脱色は基本的に希望の明るさよりも極端に脱色しすぎない事がヘアカラーでダメージを最小限に抑えるコツです。

そのため美容室では

明るさも色味も変えないときは、伸びた根元染め(リタッチ)だけにする。

色を暗くする時や色を乗せるだけで、ベースを明るくしないときは、明るくする根元とは薬剤を変えてブリーチするちからの弱い薬剤を使うなど髪の毛のダメージを最小限にする工夫をしています。

ですがホームカラーは仕上がりにムラが出にくいようにベースカラーをあかるめに脱色する薬剤が多いです。

そのため色落ちすると思った以上に明るくなってしまいます。

そんな経験ないですか?

つぎに色素についてです。

色素には主に酸化染料と直接染料の2種類があります。


簡単にいうと

酸化染料は髪の毛の内部で発色して、直接染料は髪の毛の表面に色をつける感じです。


おそらく

多くの市販のヘアカラー剤は直接染料の配合量が多いようです。

そのため自分で薬剤を塗布した時に多少の塗布量のムラがあっても染まりムラが出にくいメリットがあります。

ただ髪の毛の表面に色がついているため、内部で染まる酸化染料に比べて色落ちが明らかに早いです。



ホームカラーは当然ながら自分で染めることが前提につくられています。

自分で染めた時にできるだけキレイな仕上がりになるようにつくられています。

だから多少の塗りムラは大前提です(笑)

そのため

ガツンと脱色してガツンと色を乗せる設定にしているようです。

当然ながら脱色するパワーがつよければダメージします。

ダメージしているから余計に早く色色が抜けてしまう。

色がすぐに抜けてしまうから、またカラーをしてダメージする。

まさに負のループ(爆)




髪の毛がダメージしても気にならない人。

色持ちや多少のムラなら気にならない人。

もしそうならとても便利で低価格で髪の毛が染めることができます。

そんな人いるのか?(笑)


正直言って

やはり僕はホームカラーをオススメはできません。


ムラになったヘアカラーを修正するのは難しいです。

もれなく

ダメージした髪の毛はパーマや縮毛矯正の難易度までもアップさせます(爆)

ダメージした髪の毛は扱いずらく、自分でスタイリングするのも難しくなるでしょう。

どうしてもホームカラーをする時は、根元だけ染める事をオススメします。


ダメージした髪の毛はどんなトリートメントをしても元通りにはなりません。

ホームカラーのご利用は計画的に*\(^o^)/*

チャオ〜





2014年4月22日火曜日

カラーがしみるのはなぜ?

髪の毛を染める時にしみるっていう人は結構多いですね。

いくつかの原因がありますが、ヘアカラーの薬剤に含まれるジアミンという科学染料成分であることが1番多いですね。

ジアミンはほとんどのカラーリングの薬剤に含まれるものです。

ジアミンは少量の色素で濃く染めることができて、さまざまな色を作る事ができます。

そのためヘアカラーの薬剤のでは欠かせないものとなっています。





スポンサードリンク






ですが

ジアミンはアレルギーを起こす可能性のある成分のため。

体質的に合わない人にはしみる原因になってしまいます。

今はしみなくても続けていけばジアミンアレルギーになってしまう可能性は誰にでもあるということです。

だからもしカラーリングをして、いつもはしみないのに最近しみると感じた人は要注意ですよ!

うちの店ではヘアカラーがしみるお客さまには頭皮の保護スプレーでガードしたうえで、頭皮に薬剤を付けないように根元ギリギリで薬剤塗布する事でしみるお客さまに対応しています。

それでも不安な人は、ヘアマニュキア、ヘナ、カラートリートメントならジアミンは含まれていません。

ただヘナは物によってはジアミンを使って発色を良くしている物がありますので気をつけて!

またカラートリートメントはお手軽ですが、その後ヘアカラーをすると緑色になってしまう症例が多数ありますので美容師的にはあまりオススメはしません。

ただヘアマニュキア、ヘナ、カラートリートメントは地毛の黒髪を明るくする事ができません。

あくまでも白髪があればその白髪部分に色が入るくらいです。

取扱っているお店は少ないですがノンジアミンで明るくできるカラー剤もあります。

ただ白髪をしっかりカバーするには発色が物足りないと思います。

白髪染めの方でジアミンアレルギーの方はベストな薬剤を美容師さんに相談してみてくださいね。

チャオ〜

2014年4月21日月曜日

勝手に髪型分析 原田 知世 ボブ編


またまたやってまいりました。

b.yo.cが気になるあの人の髪型を勝手に分析してしまうこのコーナー。

今回はb.yo.cが「大人のおしゃれ手帖」を見てズキュンときてしまった原田 知世さんです。




この何とも言えない手が加えられ過ぎてないナチュラルなボブ。

それと原田さんの持つ透明感の融合…


間違いないっしょ(笑)




スポンサードリンク









ホントに至ってシンプルな重ためのグラデーションボブです。

でもこの重ためのグラデーションが絶妙です〜。

でもそのまんま髪の毛を梳かない訳ではなく、毛先の柔らかさとシルエットのメリハリを毛量調整でコントロールするとよりクオリティアップです。

前髪無しで大人の魅力アップですね〜。

こんなミセス増えたら最高やで〜!

勝手に髪型分析 本田 翼 編

ひっさびさにb.yo.cが勝手に気になるあの人のヘアスタイルを分析するこのコーナー1

本日は本田 翼さんです。



か・わ・い・い❤

上の画像はシンプルな前下がりのボブベースに少しトップも軽めにレイヤーを入れて軽さを出してますね。

でも女性らしい丸みがあってボーイッシュになり過ぎない感じがまたよし!




スポンサードリンク









他にも何パターンか参考までに・・・

 
 
これは少し重めシルエットで前髪も下し気味なので少しかわいい雰囲気ですね。
 

そのソフトクリーム。

ひとくちください(爆)


このヘアスタイルは一番ショートっぽく軽めに切ってありますね。

ボーイッシュで元気そうなイメージです。




この3スタイルは長さはそれほど変わらないのですが

髪型のシルエットの横に一番広がるウェイトの位置を

コントロールするだけでこんなにもイメージが変わります。

ショートスタイルでもだいぶ変化はつけられるということです!


裏を返せばどんな人にも似合うショートスタイルがあるはずです。



本田さんは輪郭もきれいなので

どんなシルエットも似合いますが

基本的にはショートボブをベースにカットしてありますね。



あなたがチャレンジする時は美容師さんと相談して

前髪やウェイトの位置をコントロールして

よりしっくりくるようにカスタマイズしてもらってくださいね!



チャオ~






素敵な髪型になるための美容室でのオーダーの仕方

今日はあなたが素敵な髪型を手に入れるための美容室でのオーダーの仕方について書いていきます。
<



スポンサードリンク








br /> あなたはいつも美容室で髪を切ったり、カラーやパーマをする時に自分の思い通りに美容師に伝えられていますか?

なかなかうまく伝えられないっていう人も多いですよね!



「5センチ切って、軽くしてください」

「肩くらいのボブにしてください」


もし自分のイメージする髪型がちゃんとあるのであれば

上のオーダーはバツです!



5センチは世界共通の長さですが5センチ切った時のあなたのイメージと

5センチカット後のイメージが同じ長さとはかぎりりません。

自分では「5センチ切ったらこれくらいになるかな~」

なんて思っていても実際5センチ切ったら思ったより短かったなんてことはよくあるはなしです!



肩くらいというのも人によって肩につくのかつかないのか

肩下なのか肩上なのか人それぞれ感覚が違います。

当然のことながらこの感覚がカットする美容師と違えば

長すぎたり短すぎたりなんてこともありがちですね!





ではこのようなあなと美容師イメージのギャップをどうやって埋めればいいのかというと

それは

雑誌の切抜きやヘアカタログ、携帯やスマホでイメージの写真を見せる!

ビジュアルでイメージを共有するのが一番失敗が少ないと思います。


芸能人やモデルの写真もどんと来い!です。

恥ずかしがらずにやりたいヘアスタイルの写真を見せてください。



全部この写真のまんまにするってことでなくとも


長さのイメージ

前髪のイメージ

パーマの雰囲気

カラーの色味

それぞれ別でもいいと思います。



「なんかたくさん写真とか見せたら美容師さんにめんどくさがられそう!」


まったくそんなことはないです!

というか

ここでゲストのあなたの要望を聴くことをめんどくさいと思うような美容師であれば

あなた好みの素敵な髪型になる確率は非常に低いです・・・。


美容師はただうまくカットした髪型を切ればいいのではなく

ゲストの要望をかなえるためにカットをしなくてはいけません。

自分の好みでないヘアスタイルを最高にうまくカットされてもうれしくないですよね!


だから

そうならないためにも

あなたの言いたいことはカットが始まる前に全部美容師に伝えてくださいね!

きっとたいていの美容師さんはちゃんと聴いてくれますよ!

そうすればあなたが素敵な髪型を半分は手に入れたようなものです。


だって

やりたいヘアスタイルのイメージのビジュアルがカットする美容師に伝わっているんですから。

これは大きい!



でもね

もしカットしてもらう美容師さんが信頼できるのなら

その美容師さんの見立てやアドバイスも求めてみてください!

ただ自分がやりたい形にこだわるのでなく

要望を伝えたうえで

美容師さんにより自分にしっくりくるようにカスタマイズしてもらう。

これはただ似合うとかだけのことではありません。

日々の手入れやファッション、髪質その他もろもろひっくるめて

あなたになじむ髪型を提案してもらう。



するとどうでしょう?

ガラリとスタイルチェンジしても

周りの人から見て前からそうっだかのような

その日から自分にしっくりくる素敵な髪型になるはずです。



ぜひ次回美容室に行かれる時には

カウンセリング・コンサルテーションであなたの要望を美容師さんにお話ししてみてください。

新しく、よりあなたらしい髪型になれるんじゃないでしょうか!




あざっす!






2014年4月11日金曜日

美容師に上手にカットしてもらう方法

今日は美容室のお客様であるあなたが自分でできる、美容師に上手にカットしてもらえる方法を伝授します。




スポンサードリンク









あなたは美容室で髪を切ってもらっているときはどうしていますか?


美容師さんとの楽しい会話を楽しむ

美容師さんの手さばきに見とれる

カッコ良い美容師さんに見とれる


ひとそれぞれいろいろあると思います。





まさか?




雑誌を読んだりしてないですよね???




カット中に雑誌を読んでいると無意識に首が下や左右に傾きがちです・・・



次回からカット中に雑誌を読むのはできるならやめたほうが良いですよ!



なぜなら基本的にカットするときはまっすぐな状態でカットしないと正確にカットすることはできません!

カットラインも美容師は床と平行なラインを水平ととらえて前下がりや前上がりのラインも作っていきます。

左右に傾けば当然まっすぐカットしても左右がずれます・・・。


アウトラインが失敗すれば当然のことながら良いヘアスタイルはできません。


できるだけ鏡で自分の首が傾いてないか確認して客観的にも真っ直ぐ前を向いているか確認するといいですね。


アウトライインだけでなくカットでは狙った形にするためにレイヤーやグラデーション等段を入れるカットをします。

この時髪の毛を持ち上げて髪の毛を梳かしてカットするのですが、この時髪の毛が梳かされる方向に一緒に頭を傾けてしまう人がいます!


これもNG!

美容師はまっすぐな状態を基準に、上下左右に髪の毛の毛束をいろんな角度に梳かしつけてカットしています。



当然左右に傾けば段の入り方も均一ではなくなります。


特別美容師からお願いされない限りまっすぐ前を向いているのがベストでしょう!

*アウトラインを切りながら内側に段を入れたい時に下を向いてもらってカットしたり、ボブなどのカットで内側からでてくる髪の毛をチェックカットするために左右に傾けてもらうことはあります。





もうこれでわかりましたよね!

美容師に上手にカットしてもらうには?


 





そう



まっすぐ前を向いてカットしてもらう!




これでばっちりですよ!


もしまっすぐ前を向いてカットしてもらったのに左右違ったりした場合は・・・






ちょっとまずいかもしれません(涙)
 

2014年4月3日木曜日

パーマとデジタルパーマってどっちが良いの???

春の陽気を感じる日が増えてきてパーマをかけるお客様が多くなってきました。

ストレートのサラサラヘアも素敵ですが、パーマによる曲線は女性らしさを確実にアップさせてくれますね!






今日はパーマとデジタルパーマのお話です。

よくお客様にも「パーマとデジタルパーマってどうちがうの?」という質問をうけます。



スポンサードリンク












まずはパーマの原理を簡単に説明しますと。



パーマの1剤をつけて時間をおいて髪の毛の内部の結合を切断します。

それから

パーマの2剤をつけるとその形状のまま結合が再結合する。


だからロッドを巻いてパーマの薬剤をつけるとロッドの形に髪の毛にパーマがかかります。


これはパーマのメニューすべてに共通です。

デジタルパーマ・ストレートパーマ・縮毛矯正・エアーウェーブなどなど・・・


ストレートパーマはストレートの状態で結合を切って

ストレートの状態で再結合させるわけです。

ただ強い癖はそれだけでは伸びないのでストレートアイロンの熱の力を使ってよりストレートの形状をしっかり固定できます。

これが縮毛矯正ですね。

デジタルパーマは簡単に言えば縮毛矯正のパーマ版とでも申しましょうか・・・。

熱と乾燥を使ってカールを記憶させることで持ちの良いカールをつけることができます。

エアーウェーブもこれに近いですね。

1剤で結合が切れた状態で熱を加え時間をおくことでより効率よく形状を記憶させることができます。

この原理を使うことで薬剤の力だけにたよらずにパーマがかけられるのです。


これだけ聞くとデジタルパーマのほうが普通のパーマより優れているように感じますね。

でもやりたいヘアスタイルによってはパーマのほうが良いこともたくさんあります。

同じヘアスタイルにするにも髪質によってどちらが良いか変わることもあります。



だから自分でデジタルパーマかパーマを選ぶのではなく

やりたいヘアスタイルを見せて美容師さんと相談して

自分の髪質とやりたいヘアスタイルはどっちが向いているのか選んでもらいましょう!



きっとベストなメニューを選んでくれますよ!

2014年3月10日月曜日

人間見た目じゃない???

人間見た目じゃないっていう人もいますよね。


確かに見た目が全てではないと思います。


スポンサードリンク












でも、見た目を綺麗にカッコよくする仕事をしている僕としては


やっぱり見た目の影響は大きいと思うんです。



それは他人から見た自分の印象はもちろん



自分の気持ちまでも大きく変える力があると思うんです。



美容を通じてそんな仕事をしていきたいと思います。

2014年2月16日日曜日

勝手に髪型分析 真木よう子 編

先日『最高の離婚スペシャル』を見て改めて髪型かわいいな~と思った女優さん。

真木よう子さんのショート!

かわいいですよね?


 


マイナーチェンジを繰り返しながらここ最近はショートが定着している真木さん。







スポンサードリンク











わりとベーシックなショートレイヤースタイルですが

襟足もスッキリめに切ることでより頭がコンパクトに見えますね。

ただ表面にはカールをつけたりアレンジできる程度の長さを残してスタイリングによって

いろいろな表情がだせるようにしています。


真木さんの輪郭は少しえらが張っているのでベース型さんですが

隠すのではなくスッキリ出してしまうことと、ヘアスタイル全体にしっかり段をいれて

ポイントを上方にもってくることで顔型をカバーしています。


えらが気になる人は思い切って出してしまうのもスッキリ見えるので

ショートもぜんぜんチャレンジできますよ!



カットに関してはあくまでもベーシックなショートレイヤーなので頭の形にフィットさせながらも

その人その人の骨格に合わせて頭の形をよりきれいに見せる補整も重要です。


ある種ロングやミディアムに比べ

美容師のセンスとカットの技量が問われるベーシックスタイルかもしれません。



前髪のデザインや毛先の質感やカラーリングによって少しカスタムすれば似合うショートは必ず見つかります。

髪にくせのある人もこれくらいのショートなら、うねりも広がりも気になりにくくおすすめです。


もし前髪のくせが強すぎるようなら部分的に縮毛矯正するとよいかもしれません。




ドラマに映画に大活躍の真木さん。

ぜひヘアスタイルにも注目していきましょう!

 

2014年2月1日土曜日

おしゃれ染めと白髪染めの違い

最近雑誌を眺めていると黒髪の芸能人やモデルが多くなってきましたね。


空前の黒髪ブーム???


お店にいらっしゃるお客様でも黒髪やダークな色味のカラーを希望する方も増えています。



そんなわけで今日はヘアカラーのお薬のお話です。



よくお客様から

『普通のカラー(おしゃれ染め)と白髪染めって違うんですか?』

と聞かれます。






スポンサードリンク












基本的にヘアカラーは

髪の毛を脱色(ブリーチ)して同時に染料を毛髪内部で発色させ定着させてます。

とてもざっくりですが、このざっくりした流れはおしゃれ染めも白髪染めも変わりません。



ただしその脱色力や染料の配合量に違いがあります。



ナチュラルブラウンのお薬で例えると

同じ8レベルの明るさをのお薬の中に入っているブラウンの染料の濃さに大きな違いがあります。


白髪染めの薬剤は白髪をしっかり染めるためにおしゃれ染めに比べてたくさんのブラウンの染料が配合されています。


これによって白髪をカバーしてるんですね。

だからおしゃれ染めのお薬でも多少は白髪に色は乗りますが、染料が薄いため白髪をカバーするほどは染まらないでしょう。


だから白髪をしっかり染めたいのであれば専用の白髪染めがよいと思います。



ただ白髪染めは染料が濃いですから、毎回毎回毛先までカラーリングしてしまうと毛先が暗くなりすぎてしまう恐れがあります。

だから白髪染めをホームカラーでやっている人は毎回毛先まで塗らずにできるだけ伸びた根本の部分だけ染めるようにしてくださいね!


暗く染まりすぎた髪を明るくするのはかなり難しいです・・・。



もちろんおしゃれ染めも毛先まで塗っていたら暗くならなくてもダメージが著しく進みますからだめですよ~!




丸顔さんをロングからバッサリカット ショートボブ編

本日もお客様に写真を撮らせてもらたのでb.yo.cのサロンワークをご紹介します。
 
まずはbefore写真
 





ずっと同じヘアスタイルだからイメージを変えたいのでバッサリ切りたい。

これといった希望の髪型はないけど小顔に見えるようにしてほしい。


そんなオーダーをいただきました。



いつもバッサリ切ろうかと美容院に行くんだけど

やっぱり少し不安もあり・・・

『迷っているならまだ切らないほうがいい』と美容師さんに言われつづけ・・・



でも今日は違いました。

バッサリいく覚悟が決まってましたね!


b.yo.cには伝わりましたよ。

その覚悟が(笑)



バッサリカットを任していただけて光栄です。


スパッと行きましょう!!!




 
 
それでは
 
 
after
 
 
 







アゴラインの前下がりボブにカットしました。
 
髪型の横に広がるウェイトポイントを鼻の高さにくるように設定し
 
アゴ先とウェイトポイントを反応させて輪郭をシャープに見せました。
 
前髪幅はあまり広くとらず、顔の横幅が広く見えるのを防いでいます。
 
また前髪の横の髪(サイドバング)で顔に自然に包み込みながら落とすことでさらに小顔効果を狙いました。
 
 
篠田麻里子さんの髪型分析の時にも書きましたがサイドバングは小顔効果抜群です!
 
 
今回のお客様は直毛で毛先がなじみにくいので、レザーカットメインでスタイルをつくりました。






スポンサードリンク








 

 
ストレートボブもかわいいのですが
 
彼女の雰囲気にはこんなふんわりスタイルも良いのではとコテで巻き巻きしてみました。
 
 
 







これに近い感じにパーマをかけるとスタイリングも楽ちんですね!



これでバッチリイメチェンできましたね~!


めでたしめでたし(笑)





2014年1月31日金曜日

髪が乾きずらくなってきたな~

「なんか最近髪の毛が乾きずらくなってきたな~」なんて人はいませんか?

もしかしたらそれはいつも使っているアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)のせいかもしれません。

洗い流さないトリートメントの役目は、油分を補うことで傷んだ毛先が乾燥して広がるのを防ぐことです。

けっしてたくさん付けたからといって髪の毛のダメージが治ることはありません。

それどころかダメージが気になるからと言って、洗い流さないトリートメントを毎日根本付近からたくさん付けてると髪の毛にオイルが吸着しすぎてべたついてきます。

そうなってくると髪の毛の滑りも悪くべたついてサラサラとは程遠い髪の毛の出来上がりです。

そんな髪の毛にアミノ酸系のしっとり系シャンプーを使っていたりしたら、べたつきはさらに悪化します。

もうこうなったら入浴後髪の毛のが乾きずらくなって大変です。

アウトバストリートメントもアミノ酸系シャンプーも悪いものではないです。

でもアウトバストリートメントも適量以上に付ければ髪の毛を油まみれにするだけです。

その油まみれの髪の毛を洗うには洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーでは力不足です。

そして油の落ち切らない髪の毛に次の日も油を付ける・・・

次の日も

また次の日も・・・



あ~恐ろしや!



こうならないためにもアウトバスのトリートメントはつけすぎないでくださいね!











スポンサードリンク








『もうすでにそうなってるんですけど私・・・』っていう人もいるかもしれません。


そんな人はまずインバストリートメントもアウトバストリートメントもとりあえず今すぐ止めてください!

そしてできれば男性用のスキャルプシャンプーでしばらく洗ってください。

男性は女性に比べて油の分泌が多い傾向にあります。

ということは男性用シャンプーは女性用シャンプーに比べ脱脂力が強いです!


本来カラーやパーマをしている髪の毛には洗浄力が強すぎますが、吸着しすぎた油を取り除くにはしょうがありません。

吸着しすぎた油のべとつきが取れて素髪の状態になるまでの期間限定で使いましょう。



素髪に戻ると髪の毛も乾きやすくなりサラッとした質感になります。

そうなったらすぐにアミノ酸系シャンプーに切り替えましょう!






本当はそうなる前にトリートメントのつけすぎ注意です。

どんなものもそうですが適量を意識しましょう!!!

2014年1月24日金曜日

勝手に髪型分析 テラスハウス 住岡梨奈 編


b.yo.cが気になるあの人のヘアスタイルを勝手に分析しちゃうコーナー!

本日はみんな大好きテラスハウスの住人住岡梨奈さんの髪型を分析していきます。
 
 
 
 




テラスハウスであの歌声を聴いた瞬間に完全にときめいたb.yo.cです(照)



かぁわぁいぃ~

ベースカットは鎖骨より少し長めのセミロングとミディアムの間くらいのセミディってところでしょうか?



この長さは長すぎず短すぎず

女の子女の子しすぎず

でいて女性らしさは失わず

巻いたり結んだりアレンジも自在で・・・












スポンサードリンク








あげればキリがないですね(笑)

レイヤーも控えめなのででストレートのままでも収まりよく切ってありますね。

でもただ重いだけではありません。

顔周り中心にアゴ下には動きがつくようにしてありますので巻いた時も様になりますね。


しかも前髪をアゴ付近で設定することで

長めの前髪でも結んだ時に絶妙に顔に顔周りを包み込みます。

 

 

 
 
結んだり、アップスタイルなどのアレンジをする時に
 
 
全部ひっつめてしまうと

女性らしさというか

色気というか

妖艶さというか・・・




そういうものが感じれなくなるんですよね。


b.yo.cはこのはらりと顔にかかる髪の毛にグッときます(笑)

世の男性はみんな同じはず!!!



りなてぃのスタイルはベーシックでありながらアレンジ自在で


仕事やバイトで結ばなくてはいけない人でも挑戦しやすいヘアスタイルです。


前髪も長めで小顔効果も抜群です!


ただし面長の人は場合によっては前髪のデザインを美容師さんと相談してカスタムしたほうが良いかもしれませんね。




先週のテラスハウスで卒業を予感させる新曲を披露したりなてぃ。


次回いったいどうなる???